二代目シャグポーチを作る

前々から黒の小さめバッグが欲しかったんですよね。
先日、ふらっと浅草橋のMK PLUSに立ち寄ったら偶然売ってたんですよ。

長辺130cmくらいで見事に背側はなくなってましたけどね。
3,000円だったのでちょっと迷った挙句購入。

まずは肩掛けバッグを作ろうと思いネットの海を散策。
いいな!と思うものもいくつかあったけどどう考えても革が足りず。

まずは今使っているシャグポーチで気に入らない箇所があるのでブラッシュアップを。






前回は紙の収納部分を忘れてしまったので今回は忘れずに付ける。



う~ん、なんて渋いんだ。
まだ革がちょっと固いけどすぐに柔らかくなるでしょう。


個人的には非常に満足がいく仕上がりになった。

※5月7日に写真を撮り直しました。
きちんと写真を撮り直す


今回よかった点

・縫い幅を3mm→5mmに変更(ディバイダー使用)
・溝切りを使って縫い糸を一段下げた
・黒い革にターコイズの縫い糸が意外とマッチ

今回使用したアイテム

■革
表:牛革(黒) だいたい2mm厚
裏:山羊(茶) 1mmないくらい厚

■縫い糸
ビニモ0番 ターコイズ
■その他

0 件のコメント :

コメントを投稿